2012年12月28日
おしらせ
フジテレビの年末特番「晴れたらイイねッ!2012」が12月31日(月)午前6時~7時の1時間の予定で放映します。
釣りや料理の場面は、小菅村で撮影しています。
出演者は生野アナ・加藤アナほか フジテレビアナウンサー多数です。
ぜひ、見てくださ。
撮影後の集合写真です。
2012年07月16日
珍満カップ
2012年07月14日
2012年06月10日
岩魚
山梨県内の山岳渓流での釣行です
本日は岩魚祭りでした





尺には届きませんでしたが大小織り交ぜて21本キャッチしました
バラシを含めたら40本ぐらいいったんじゃないかな
それにしても同じ沢で釣れたのに色が色々あり個体差がかなりありますね
それと今日は釣りをしている時間より登山道を歩いている時間の方が長かったです
因みに車に戻るのに4時間かかりました
さすがに体中が痛いです
残念な事にリールのハンドルを落としてしまいました
剥製が出来上がったので取りに行って来ました

この岩魚は4月の末に釣った奴です
上の魚がこうなりました
写真がイマイチなのに綺麗に再現していただきました


「釣りキチ工房・家本」さんで剥製にしてもらいました
続きを読む

本日は岩魚祭りでした

尺には届きませんでしたが大小織り交ぜて21本キャッチしました

バラシを含めたら40本ぐらいいったんじゃないかな

それにしても同じ沢で釣れたのに色が色々あり個体差がかなりありますね

それと今日は釣りをしている時間より登山道を歩いている時間の方が長かったです

因みに車に戻るのに4時間かかりました

さすがに体中が痛いです

残念な事にリールのハンドルを落としてしまいました

剥製が出来上がったので取りに行って来ました

この岩魚は4月の末に釣った奴です

上の魚がこうなりました

写真がイマイチなのに綺麗に再現していただきました

「釣りキチ工房・家本」さんで剥製にしてもらいました

続きを読む
2012年06月03日
2012年05月27日
2012年05月20日
ちょっと一息
19日に天気も良いので小菅川C&R地区を覗いてきました。相変わらず沢山の釣り人で賑わっていました

「オレンジバンド・アンダーマウス・トラウト」(ウグイ)の大群があちこちで産卵をしていました。
命名は山犬さんです
山犬さん勝手に使わせてもらいました
釣行記はまた後日で

「オレンジバンド・アンダーマウス・トラウト」(ウグイ)の大群があちこちで産卵をしていました。
命名は山犬さんです

山犬さん勝手に使わせてもらいました

釣行記はまた後日で

2012年05月13日
2012年04月30日
2012年04月08日
小菅川釣行 5
今年5回目の小菅川です

少しサビが残るイワナ

パーマークが綺麗なヤマメ
前夜に少し雪が降ったようで朝は寒かったです
今年は水量は多いけど水温が何時もの年よりは低いようです
次は何処に行こうかな
お暇でしたら追記も見てください
続きを読む

少しサビが残るイワナ

パーマークが綺麗なヤマメ

前夜に少し雪が降ったようで朝は寒かったです

今年は水量は多いけど水温が何時もの年よりは低いようです

次は何処に行こうかな

お暇でしたら追記も見てください

2012年04月02日
2012年03月27日
小菅川、桂川釣行
小菅川4回目、桂川2回目の釣行です
先週に引き続き、車中泊釣行でした

パーマークに特徴のある山女魚でした

この岩魚も色に特徴がありました
日曜日は花粉症の症状が酷かったため早上がりをしました
続きを読む

先週に引き続き、車中泊釣行でした

パーマークに特徴のある山女魚でした

この岩魚も色に特徴がありました

日曜日は花粉症の症状が酷かったため早上がりをしました

2012年03月18日
桂川釣行
17日は桂川(都留地区・某支流)で釣行です
虹鱒以外の釣果です

ヒレピン、50オーバーのロックトラウト
なぜか桂川の本流に
18日は桂川(大月地区・某支流)で釣行です


本日はこの2匹で終了
続きを読む

虹鱒以外の釣果です

ヒレピン、50オーバーのロックトラウト

なぜか桂川の本流に

18日は桂川(大月地区・某支流)で釣行です

本日はこの2匹で終了

2012年03月10日
小菅川釣行 3
まだ踏み後がない、膝下まで雪が積もる川原を

ラッセルをしながらポイントに向かい

この悪条件の中、最初に出てきたのはかわいいサイズのヤマメ

ポイントを変えながらキャストをし続け、次に出たのは少しサビが残ったヤマメ

この後、ヤマメを1匹追加し退渓
某支流に移動し



サビの無いヤマメを3匹キャッチ
小菅村の広瀬屋旅館で昼食をとり小菅川C&R地区でヤマメ・イワナ・ニジマスと遊び本日は終了
小菅の湯で湯に浸かり帰路に着きました 続きを読む
ラッセルをしながらポイントに向かい
この悪条件の中、最初に出てきたのはかわいいサイズのヤマメ
ポイントを変えながらキャストをし続け、次に出たのは少しサビが残ったヤマメ
この後、ヤマメを1匹追加し退渓
某支流に移動し
サビの無いヤマメを3匹キャッチ
小菅村の広瀬屋旅館で昼食をとり小菅川C&R地区でヤマメ・イワナ・ニジマスと遊び本日は終了
小菅の湯で湯に浸かり帰路に着きました 続きを読む
2012年03月05日
小菅川釣行 2
3月4日の釣行です
前日と同じく小菅C&Rからスタートです


今日も山女魚と虹鱒で遊んでもらいました
写真は、無いけど岩魚にも遊んでもらいました
その後、Kさん、MAさん、Sさんと某支流に

サビの残った山女魚のほかに小さな山女魚で遊んでもらいました
続きを読む

前日と同じく小菅C&Rからスタートです

今日も山女魚と虹鱒で遊んでもらいました

写真は、無いけど岩魚にも遊んでもらいました

その後、Kさん、MAさん、Sさんと某支流に

サビの残った山女魚のほかに小さな山女魚で遊んでもらいました

2012年03月03日
小菅川釣行 解禁
小菅川が解禁に成りました

朝の小菅川C&R地区の様子です。まだ雪が残ってました


今年も解禁前に有志で漁協のお手伝いをしました



山女魚・岩魚・虹鱒と揃い踏みの解禁日でした
今年も沢山の出会いを期待して楽しみましょう
続きを読む

朝の小菅川C&R地区の様子です。まだ雪が残ってました

今年も解禁前に有志で漁協のお手伝いをしました

山女魚・岩魚・虹鱒と揃い踏みの解禁日でした

今年も沢山の出会いを期待して楽しみましょう

2012年03月02日
2012年01月09日
寒かった
奈良子に行って来ました(1月8日の釣行です)
朝は今年一番の寒さだったそうです
今回は、渓流域での「マイクロスプーン」の釣りと「ミノーイング」での食わせのタイミングを「奈良子のリバーキーパー渡辺さん」に教わりましたが、これがなかなか難しかったです

アマゴ

アマゴ

ヤマメ

イワナ

ヤマメ
画像を追加しました
山女魚・雨子・岩魚・虹鱒と釣れて楽しく遊べました
ちなみに初釣りで持ち帰った魚たちは「昆布巻き」ではなく「南蛮漬け」となりました
今日のお持帰りも「南蛮漬け」を作る予定です
続きを読む

朝は今年一番の寒さだったそうです

今回は、渓流域での「マイクロスプーン」の釣りと「ミノーイング」での食わせのタイミングを「奈良子のリバーキーパー渡辺さん」に教わりましたが、これがなかなか難しかったです

アマゴ

アマゴ

ヤマメ

イワナ

ヤマメ

画像を追加しました

山女魚・雨子・岩魚・虹鱒と釣れて楽しく遊べました

ちなみに初釣りで持ち帰った魚たちは「昆布巻き」ではなく「南蛮漬け」となりました

今日のお持帰りも「南蛮漬け」を作る予定です
